インターンシップってどんなことするの? ~営業編~
- 2020.10.12
- 採用担当●日本エンヂニヤ
こんにちは!採用担当です。
少しずつ涼しい風が吹くようになってきましたね。
私はどの季節にも、それぞれ魅力を感じるのですが、
秋は心地良い風が通り過ぎていくのを感じるのが好きです。
ですが何となく秋は過ぎるのが早いように思えて、
少しでも秋を感じられるようにと歩く時間を増やしています。
と開始早々別の話でごまかそうとしておりますが、
9月中旬頃に採用についての詳細を…と言っていたのに遅くなり申し訳ありません。
本年度も2022年卒業予定の皆様向けに、
インターンシップを行います!
(11月中旬から2021年2月中旬までを予定。リクナビが定めた夏季・冬春期間外は、土日祝日に開催します。)
*新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、
中止・変更となる恐れもあります。ご注意ください。
詳しいスケジュールは、リクナビの弊社ページに掲載しますので
そちらをご覧ください。*
ということで、今回は昨年から今年の初めにかけて行った
インターンシップについて紹介致します。
全てそのまま同じ内容を行う!とは断言できませんが、
参考までにご覧ください。
第一弾は、営業コースです。
営業系コースの内容は、
1 訪問営業のロールプレイング
2 自社製品のキャッチコピー作成 です。
どちらも、同じ製品を扱いました。
訪問営業はいわずもがな、キャッチコピー作成も
製品のPRを行う為の活動です。
製品の特徴やPRすべき点を抑えなくてはいけません。
ですので、初めに少しだけ勉強の時間を設けました。
といっても学校の授業の様にではなくて、
弊社の中でも若手の社員が参加して学生の皆様と一緒に行います。
まず、皆さんのイメージする<営業>と日本エンヂニヤで行う「営業」の違いはどこ?といったところから、営業をする際の注意点、名刺交換も行いました。
少人数で行うので、その都度質問を受けながら参加する方に合わせた
ペースで進めていきます。
また、ロールプレイングでは、若手の社員がお客様役としても登場致します。
先輩風を吹かして、ついつい天の声を出してしまう社員もいましたよ。
ロールプレイングは、実際に弊社の新入社員研修に盛り込まれているので、
研修内容の疑似体験も自然と出来てしまいます。
皆さん紹介すべき点が似ていても、アピールの仕方が異なっていたりと
みるのが楽しかったです。
変わってキャッチコピーですが、私自身も毎回作っていたので
段々ネタ切れになり大変でした。
むしろ学生さんの方が早く作り終わるので、焦っていたのを覚えています。
各々製品の画像やイラスト等を使って工夫をしているのが見え、
この中から本当に宣伝広告に使われるものも出てくるのかも…と思いながら見ていました。(是非目指してください)
(キャッチコピーの一例↓)
まだまだ話足りない部分もありますが
以上が営業コースの内容となります。
ご参加お待ちしております。
まずは、リクナビからエントリーしてください。
次は、技術系コースについて紹介したいと思います。
更新までしばらくお待ちください!
- 0561-62-3611
- soumu@nippon-engineer.co.jp
- 〒480-1137愛知県長久手市下川原15-1
- 0561-62-9363
- https://www.nippon-engineer.co.jp
- 総務部(採用)宛 採用担当 小木曽